【自動化のはじめ方③】ツール選びはどう考えればいい?

こんにちは!LincWebの水野です。
第2回では、ツール導入や自動化を進めるためには、積極的に専門家のサポートを利用することが重要になることをお話ししました。
第3回は、Webを使ってビジネスの自動化を進めるうえで、個人事業主向けツールをどう選べばよいかについて、LincWebの考え方をお話したいと思います。
【自動化のはじめ方】シリーズ記事一覧(全3回)
第1回 自動化を始める前に知っておきたいこと
第2回 ツールを使いこなそうとしていませんか?
▶ 第3回 ツール選びはどう考えればいい?
昨今、Webを活用してビジネスを自動化するために、個人事業主でも使える様々なオールインワンツールが広がりを見せつつあります。米国のClickFunnels(クリックファネル)やKajabiを始め、国内でもいくつかの自動化ツールが使われつつあります。しかし、ツールにより使える機能や使い勝手も異なるため、どのツールを選べばよいのかわからない、、という方も多いのではないでしょうか。
本投稿では、ツールを導入するうえで、どのようにツールを選択していくのがよいのか、そのポイントについてお話します。
どのツールを選べばいいの?
最近は個人事業主でも手の届く価格のオールインワンツールが増えました。しかし、様々な機能が提供されており、使い勝手を1つ1つ確認するのも時間がかかるため、自分にとってどのツールがよいのか、よくわからないというのが正直なところではないでしょうか。
でも、安心してください。ツール自体の選択でビジネスが成功する/しないが決まることはありません。少し乱暴な言い方をしてしまえば、ぶっちゃけどのツールを選んでも大きな違いはないと言えるでしょう。
もちろんツールによって提供される機能は違いますし、使い勝手にも差はあります。しかし、それ以上に大事なのは、そのツールを使って構築を行い、維持・運用をしていける環境があるかどうかです。カタログスペックがどんなによいツールでも、サポートしてくれる人がおらず、構築・運用することができなければ意味がありません。
では、何に注目すればよい?
とすると、何に注目すればよいのでしょうか?
もちろん、あなたにとって必要となる機能が使えるかどうかの確認は必要ですが、そのうえで以下の3つの条件を考えるとよいでしょう。
- 個別サポートしてくれるか
ツール導入を個別でサポートしてくれる(あるいは委託を受けてくれる)専門の人がいるツールを選びましょう。トラブルが発生した際には個別サポートが必須になりますから、ベンダーが提供している勉強会などのグループサポートではなく、個別サポートをおすすめします。とにかく気軽に相談できる先があることが、ツール導入においては重要です。 - サポートの費用が高すぎないか
現在のビジネスの利益から捻出できる範囲でのサポート費用を目安にするとよいでしょう。ツールサポートとコンサルがセットになった集客コンサルを高額で提供している人もいますが、ビジネスの立ち上げ段階でこういったコンサルに多額のお金を支払うのは、リスクが高いかもしれません。 - 構築だけでなく運用サポートまでしてくれるか
ツール導入をしたはよいが、その後の運用サポートまでは請けてくれなかったり、うまく使いこなせず結局使わなくなってしまった、といったケースもあります。運用は構築以上に重要になるので、運用サポートをしっかり提供してもらえるツールを選びましょう。

高額コンサルには注意!?
残念ながら、ツール構築をコンサルにお願いしたら高額料金を請求された、という話もちらほら聞きます。しかし、本当にその対価に応じた仕事をしてくれる人はほんの一握りなので、本当にその金額に合った価値を提供してくれるのか、見極めが必要です。実際に、LINE集客のコンサル+構築で100万円を払ったにも関わらず、お客さんの個別事情に合ったコンサルもせずに自己流の仕組みを作り上げ、結局効果が出ずに数か月で使うのをやめた、といった例もあります。
なにより重要な注意点として、ビジネスの立ち上げ段階で集客できない原因の多くは、集客の方法や仕組みではなくビジネス設計(サービスの価値の設計)にあることが挙げられます。ビジネスコンサルの多くは、お客さんを簡単に集められる「集客のやり方」に偏っており、個人事業主向けにビジネス設計に重点をおいたコンサルを行っている人は少ないのが現状です。
個人事業主向けおすすめのツールは?
でも、こんなサポートを提供してもらえるツールはどこにあるのか?と思うかもしれません。
これらの条件に合うツールサービスの一例として、LincWebが提供するLincUpがあります。
LincUpは、個人事業主向けの米国ツールをLincWebが日本向けに再販しているツールで、伴走サポートと委託サービスにより、自動化の仕組みを挫折せず構築・運用できる環境をご提供しています。標準でチャットサポート、有償でオンラインサポートも提供しており、委託サービスを活用すれば多岐に渡る機能を効率的に実装することができます。
ご興味のあるかたは、サービス内容をこちらからご確認いただけます。
まとめ
本投稿では、Webを活用したビジネスの自動化ツールの選び方についてお話をしてきました。
LincWebでは、機能的な比較はもとより、適切なサポートを適切なコストで受けられるツールを選ぶことをおすすめしており、1つの選択肢としてLincUpをご紹介しました。
もちろん他のツールでも条件に合うものがあれば、選択肢になると思います。ぜひ機能やサポートなどの条件が合った最適なツールを選び、ビジネスの自動化を進めていきましょう!
